<<Back
- 1 - 2 - 3
- 4 - Next>> |
それぞれの変化の過程をサンプル画像で確かめて下さい。 |
※サンプル画像は縮小、圧縮されています。(JEPG圧縮率80%で出力したものです。)
サンプル画像をクリックするとオリジナルサイズのサンプル画像がご覧になれます。 |
|
Maya - Original
Mayaでレンダリングしたもの マスク有り |
 |
|
キャラクター設定に合わせて、派手な金髪です。
髪の毛の影の黒と、肌の影の黒に差を出してディテールを残してあります。この色差はコンポジットの際ディテールを無くすことは出来ても、作ることは出来ないからです。
Shader設定の際、AEでどのように絵を追い込んで行くかを見据えて設定してあります。 |
|
AE - Composite 01
AEで素材をマスクを使って合成したもの |
 |
|
上の画像をAEで合成した画像です。
背景の青のグラデーション、オブジェクト画像は別素材。
Shaderの色は落ち着いた色を選んで設定しましたが、並べてみると、主張がありすぎて、まとまりがありません。 |
|
AE - Final Composite
AEで最終合成したもの |
 |
|
最終的な合成の終った画像です。
肌の色、髪の色などオリジナルとは全く違う色になっていますが、背景の青に馴染んでいます。
また、 アニメ調の硬いイメージを抑え少しソフトな印象を与えて、 自分の好みな質感を作っています。 |
|
画像を比べて分かるように、3DCGの画像は合成する素材です。AEで合成する事を前提にディテールや色を設定してあります。
全てを3DCGで完璧にしておくよりも、AEで手軽に触れる素材として必要なところは3DCGで、変更したり、追い込んで設定したい所は、AEで行うなど、事前に合成の設計をしておきクォリティアップを目指します。
次からは、AEでの設定の方法を紹介します。 |
|
<<Back
- 1 - 2 - 3
- 4 - Next>> |
 |